今諦めてしまったら過去の自分が報われない

「人と比べて苦しくなるときは、過去の自分と比べるようにしよう」

私自身がよく言われることであり、講師として人にお伝えしていることでもある。

今回は、これで済まないときの私なりの対処法を。

ブレたときに元の自分に戻る方法

マインドを整える方法を学び、講師となった今でも「ブレる」ことはある。

誰かと比べてしまう場面はあるし、できない自分に落ち込むことだって何度もあるのだ。

何に対して落ち込むかが変わるだけで。

(この先も、生きている限りゼロにはならないのだろう…)

そうなったときに「過去の自分を比べてみる」というのは、ひとつの対処法として有効だと思っている。

  • ◯◯ができるようになった
  • ◯◯を叶えた
  • ◯◯を変えられた
  • ◯◯をやめられた

このように、事実だけを比較して

「あの状態から、よく今の状態まで持ってこられたね」

という立て直し方をすることは、実際よくある。

でも、

それじゃ表面的すぎる!

そういうのが欲しいわけじゃない!

となる場合もあるわけで…

そんなときは、過去の自分の「中」に戻ってみる。

過去の私から「今」を見て考えること

今の自分の視点から過去の自分を見る。

これも良いのだが、個人的にはその逆がかなり効くと思っている。

「当時の自分から見て、今の自分は『憧れの存在』になれているだろうか?」

今の自分を見て、過去の自分はどう思うだろうか?

過去の自分を救えるのは自分だけなのに。

「憧れの存在」になれていなくてもいいのだが。笑

それよりも「よくここまで生きてきたな」という感覚を得られることが大事なのだ。

いろんなことがあったけれど、何度も生まれ変わってやり直したいと思ったけれど…

「よくここまで生きてきたな」

じゃあ、この先も大丈夫だな。

これで元の自分に戻ることができる。

誰かと比較したり、賞賛を求めたり…

そんなことをしなくても、今まで一生懸命生きてきたことを実感できるだけでよかった。

本当に苦しくなったときにも、私を助けてくれる方法。

過去の自分が報われる方法である。

※これはあくまでも私の場合なので、いろいろ試しながら見つけていくのが間違いない。

Information

【1Dayレッスン】ノートの書き方を学ぶ

  • これからお姫さま練習ノートを書き始める方へ
  • 畠中さおりのメニューを初めて受ける方へ
  • 「2025年こそ変わりたい!」と思っている方の初めの一歩として

【1Dayレッスン】自分の取扱説明書を作る

  • 自分のことをもっと知りたい方へ
  • 人生を動かしていくためのきっかけが欲しい方へ
  • ライフデザイン講座が気になっている方へ

最新情報はメルマガから

各種メニューのご案内のほか、ブログでは発信していない情報もお届けします。

  • ブックマーク

この記事を書いた人