私が伝えていきたい「自分資産化」は、自分という資産を育て、活かすこと。
この考え方は、私自身が発信で大きく躓いた経験から生まれた。
自分資産化=自分という人間そのものの資産化
お金という意味での「資産形成」「投資」についての発信ではありません。
自分に価値を感じられず600記事失った話
私は8年前からブログを書き始めたのだが、最初の数年間はなかなか継続ができなかった。
継続しては止まり、再開しては止まり…というのを繰り返す。
他のブロガーと比較し、自分の記事のダメなところばかり探す。
そしてついに、自分のブログに何の価値も感じなくなり、数年かけて書き溜めてきた約600記事を一気に全部削除してしまった。
これらは全て、私のマインドの問題である。
(マインドを学ぶまでは気づかなかった)
ブログに価値がなかったのではなく、私が私自身に価値を感じていなかったのだ。

自分がゴミなら、アウトプットも全部ゴミ。
自分の感じることにも価値がない、ってことになる。
でも、全ての「起点」となる自分が資産ならば、
何を感じても資産。
何を考えても資産。
うまくいかなくても、「こんな自分イヤだ」と思うようなことがあっても、そんな感情も含めて「価値のある自分」になる。

資産かどうかを決めるのは自分
ポイントは、資産かどうか決めるのは自分だということ。
もし誰かにゴミだと言われても、本当にそうなのかは自分で選んで決めること。
「その人にとってはゴミ」というだけで、他の人からすれば宝かもしれないのだ。

過去の私のように、自分が自分をゴミだと認定した時点で、生み出すものが全部ゴミになってしまう。
だから「自分資産化」が必要なのだ。
全ての「起点」となる自分が資産ならば、自分から生まれるものは全て資産になる。
生きる世界も全く別のものになっていく。