豊かな表情=豊かな人生だと思う

⁡学生時代、ちょっとだけ⁡お芝居をしていたことがある。⁡

⁡始めたばかりのころ、⁡「芝居をしていると声が大きくなるんだよ」⁡と先輩に言われたのだが…⁡確かにその通りだった。⁡

学内で「やけに声が大きい人がいるな」⁡と思って辺りを見回すと、⁡高確率で劇団のメンバーがいる。笑⁡

⁡本当に分かりやすかった。⁡

豊かな表情=豊かな人生だと思う

⁡でも、私自身はそうならなくて…⁡

もともと大きな声を出すのも⁡、話すことも苦手だったから(正確には、成長の過程で⁡そうなってしまったから)⁡、殻を破るのに、最初はかなり苦労した。⁡

⁡多少、大きな声を出せるようにはなったかな?⁡

それでも普段は小声トークだった。⁡

⁡リアクションはするようになったかも。⁡

⁡ティッシュの箱を落としただけで、⁡「うわぁっ!!」って⁡大きく飛び退くようになったのは⁡大学時代からなのだ。⁡

⁡(外ではやらないように意識している)⁡

⁡マインドを学ぶより前の、⁡少しだけ自分を「解放」できるようになった⁡きっかけはお芝居だと思う。⁡

稽古では慣れないことばかりしていたので⁡、不快な感じもあったし、⁡逃げたくなったことだって何度もある。

(慣れたら楽しくなったが)

⁡そんな経験があるからこそ…この⁡写真のような、作り物ではない⁡、思いっきり「びっくり」な表情が⁡できるようになったんだろうな。笑

⁡無駄なものはない、ということだ。

このとき、一体⁡何を話していたんだろう…

Information

【1Dayレッスン】ノートの書き方を学ぶ

  • これからお姫さま練習ノートを書き始める方へ
  • 畠中さおりのメニューを初めて受ける方へ
  • 「2025年こそ変わりたい!」と思っている方の初めの一歩として

【1Dayレッスン】自分の取扱説明書を作る

  • 自分のことをもっと知りたい方へ
  • 人生を動かしていくためのきっかけが欲しい方へ
  • ライフデザイン講座が気になっている方へ

最新情報はメルマガから

各種メニューのご案内のほか、ブログでは発信していない情報もお届けします。

  • ブックマーク

この記事を書いた人