4月末から、ライフデザイン講座の上級クラスを再受講します。
卒業して、講師になったのに。

「再受講」や「再履修」と聞くと、どんなイメージがありますか?
テストの出来がよくなかった?
単位を落とした?
なんだか学生時代のようですが…今回の再受講は、当時のそれとはまた違うものです。
なぜ同じクラスをもう一度受講するのか
キューイスト(ライフデザイン講座認定講師)を目指す過程で、2022年に受講した上級クラス。
卒業したばかりですが、希望を出して、もう一度受けられることになりました。
再受講を決めたのは、大きく2つの理由から。

仲間と一緒に熱く楽しく学びたいから
私の2022年はライフデザイン講座漬けでした。
学んではアウトプット。講義のない日もzoomや電話を使って復習したり、みんなで集まって課題を進めたり…
たくさんの同期と一緒に、夢に向かって熱く全力で進みました。
講師になったら、生徒さんに講座をお伝えしながら、自分でも繰り返し学び直すことになります。
それをまたみんなと一緒にできたら楽しいな、と思ったのです。

新しい景色を見続けたいから
学び、実践し続ける先に何があるのか。
それを私自身が体感して、お伝えできるようになりたいからです。
そのためにも、再びクラスに入ってみんなと学べるのはチャンスだと思っています。
直近で一度受講しているからこそ、新たな気づきがあるはず。
前回とは違う部分でハッとすることがあったり、より深く沁みるものがあったり。
そんな感覚も、一つひとつ大切にしながら進んでいきたいです。

最後に
今回の再受講は、とっても前のめりな学び直し。
これからも続くライフデザイン講座の学びを、環境の力も借りて、丁寧に落とし込んでいきたいのです。
すでに事前学習はスタートしていて、懐かしいな…と思いながら毎日取り組んでいます。
ここからの積み重ねが、どんな未来に繋がるのか楽しみです。