好きなことをコツコツ書いています。
最新記事
-
思うこと
理想の物件に出会い、即決。あっさりと引越し先が決まった週末。
先日書いた、物件探しの続き。 先週の金曜日に不動産屋の予約をとり、土曜日の午後から2件内見へ。 2件目が、前の記事で挙げた条件をすべて満たす物件だった!!! ほかにもいくつか希望条件はあったのだが、それもほぼすべてクリア […] -
学び
FP3級のテキスト、読んでいます。序盤の報告。
想定よりも遅れがちだが(まあそんなものだと思っていたけど)、なんとかテキストの1章を読み始めている。 スタートしたばかりだが、意外と面白いかもしれない…… 学習内容と直接関係ないことも含むが、読んでみて気づいたことが3つ […] -
思うこと
引越し先に求める条件
今の家に住み始めてから、3月でちょうど4年経つ。 契約更新のタイミングだが、今回は更新せず引越すことになった。 退去理由をまとめると、「4年間で蓄積し続けたストレスが限界突破したから」である。 退去を決めた理由TOP3 […] -
学び
エッセンシャル思考より
新たに学んだ言葉を記録。 学習性無力感 「自分は何をやっても無駄」とあきらめてしまう。または何でもかんでもやろうとする(自分で選択できない)。 トレードオフ(trade off) 何かを達成するために、何かを犠牲にしなけ […] -
学び
エッセンシャル思考 最小の時間で成果を最大にする by グレッグ・マキューン~大事なのは「本質」
先日記事にしたDaiGoさんの本と一緒に買っていた本。 読み始める前に、まずエッセンシャル(essential)という言葉を調べた。ちゃんと知らなかったから(笑) 「絶対必要な」「本質的な」という意味があるようだ。 読み […] -
学び
WOOPの法則 見直し~FP3級の勉強が進まないため
少し前に、FP3級合格までの計画を「WOOPの法則」に落とし込んだという記事を書いた(参照)。 その後……ほぼできていない(笑) 視点が大きすぎるのだ。 漠然と「1冊をやりきる」という感覚でいると、量が膨大すぎてそもそも […] -
思うこと
モヤモヤをなくすために書き出す
やることが多い状態がとても苦手…… 最近だと特に「引っ越し準備」。 そういえばやらなきゃ!と思い出し、急に「優先度:高」として入ってきたのだ。 (まずこんな重要事項を忘れていたことが大問題) おかげで先週からずっと調子が […] -
学び
1月も半分終わりましたが……
辛くなってきた(笑) スタートはよかったが、中盤になって疲れてきている。 まずい。 いろいろなことが停滞しはじめている。 ちょっと身体もしんどい…… 計画がすべてだとは思わないが、少しでもいいほうに向くように見直してみる […] -
学び
ノートの書き方は「時系列」が最強かもしれない
ノートを用途別に分けてうまくいったことがない。 情報が散らばってしまい、管理しづらいからである。 加えて、中途半端にページが余ったノートが何冊も生まれてしまうのもイヤなのだ。 そのため、いつからか「一冊のノートに時系列で […]
プロフィール
晴野サオリ
自分だけの視点を大切に、自由な生き方を目指しています。
