電車の中で自己啓発本を読むのをやめた。
「へー」とは思うけれど、全く入ってこないからだ。電車で読むならもっと軽めの、エッセイなんかがいい。
エッセイも2種類ある。軽く読めるものと、じっくり味わいたいもの。
今読んでいるのは後者。ひとつひとつのストーリーは短くて、笑ってしまうような話もあるけれど、その根幹にあるものを味わうには、もう少し時間が欲しい。土曜日にでも2週目を読もう。
自己啓発本は、自宅かカフェで、机に向かって、印象に残ったフレーズを書き出しながら読むのが合っているようだ。
手間のように見えるかもしれないが、私はこの方法が好きなのだ。言葉のひとつひとつを、丁寧に読み解きたい。
効率よく読もうとしたこともあった。でも、向いていないようだった。
ひとつずつ、納得しないと前に進めないのだ。
言葉、フレーズひとつにとっても、肚落ちさせるまでには時間がかかる。さらっと読んだだけでは「なんかいいこと聞いたな」程度で終わってしまうのだ。
じっくりと、理解しながら読み進めて、その理解したことを日々の生活で繰り返し思い出す。実践してみる。
みんなのように器用にはできない。でも、私は今のところこれでいい。
The following two tabs change content below.

末光咲織
東京都在住の20代★会社員/ブロガー/エレクトーン弾き(歴14年)★エニアグラム5w4(探求型×アーティスト志向)★SF:内省/最上志向/未来志向/慎重さ/目標志向★人生の主導権を取り戻すべく活動中!

最新記事 by 末光咲織 (全て見る)
- noteで文章力を鍛える - 2019年2月14日
- 600記事削除して気づいたこと - 2019年2月7日
- マイルール - 2019年2月5日